住宅ローンの解説: 2007年11月アーカイブ

銀行は最も一般的にも名前が知られている金融機関です。預金者からお金を預かって、それをお金が必要な人に貸し付けてその金利で稼ぐ。これが銀行のビジネスモデルです。その中に住宅ローンも当然含まれています。

もともと銀行というのは法人、つまり企業を相手にお金を貸す商売でした。ところがご存知のようにバブル崩壊によって企業の倒産が相次ぎ、そんな倒産企業に貸し付けていたお金が焦げ付いてしまい、いわゆる不良債権になってしまいました。不良債権というのは、貸したお金が返ってこない、または戻ってきてもスズメの涙というものですから、銀行はその分損失を被ってしまいます。それが積み重なり、耐え切れなくなった銀行が破綻したのは言うまでもありません。

さて、そんな銀行が目を付けたのが個人顧客です。個人は企業と違って何度も大きな金額のお金を借りたり、預けたりすることはありません。ですがそんな個人が少々まとまったお金を使うことがあります。そのひとつが住宅ローンというわけです。個人向けとしては他にも教育費やマイカー購入費などのローンもありますが、やはり何と言っても住宅ローンの金額にはかないません。

また、企業と違って個人は破綻する可能性が低いことと、仮に返済不能に陥ったとしても担保として購入した不動産があるので、銀行としては取りっぱぐれがありませんから、現在では全ての銀行が積極的に住宅ローン融資を行っています。

銀行それぞれが金利やサービスを競争しているので、銀行の住宅ローンはかなり有利なものが数多くあります。金利はおおむね3%で(2007年11月現在)、旧住宅金融公庫とほとんど変わりませんし、諸経費の部分で手数料が安くなっていたりゼロになっている銀行もあり、総合的に判断するとかなり差があることが分かります。
サービス内容もユニークなものが数多くあります。例えばいわゆる「3大疾病」と言われるがん、急性心筋梗塞、脳卒中のどれかと診断されたら以後の住宅ローン残高がゼロになるという保険付の住宅ローンがあります。一家の大黒柱が働けなくなっても家を取られる心配がないというわけですね。

金利面では東京スター銀行が面白い商品を販売しています。銀行に預金をすると、その預金残高と同じ額については住宅ローンの金利がゼロになるというものです。1500万円の住宅ローンを借りているとすると、1500万円を預金すると住宅ローン金利はゼロになってしまいます。繰上げ返済をすると手元にお金がなくなってしまうが、何か住宅ローンの支払いに役立つようにしたいというニーズを適格に捉えた商品だと思います。

このアーカイブについて

このページには、 2007年11月 以降に書かれたブログ記事のうち住宅ローンの解説 カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは住宅ローンの解説: 2007年10月です。

次のアーカイブは住宅ローンの解説: 2007年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページ で見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページ で見られます。